メダカ飼育グッズ PR

メダカの飼育でこれだけは持っておきたい飼育グッズ11選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

メダカの飼育を続ける(始める)ためには、大まかに分けると以下の3つのことが必要です。

  • 飼育準備
  • 餌やり
  • 掃除

これらの環境を整えるためには、いくつかの飼育グッズが必要になります。

この記事では、メダカの飼育に必要な11個のグッズをまとめました。これらのグッズを活用して、楽しいメダカライフを送りましょう

持っておきたいメダカの飼育グッズ11選

1. カルキ抜き剤

カルキ抜き剤は、水道水中に含まれる塩素などを除去するための水処理剤です。塩素などはメダカにとって有害なため、水槽に水道水を直接注ぐことは避ける必要があります。

カルキ抜き剤は水道水を入れたバケツや容器に添加して使用します。使用量はメーカーの指示に従いましょう

カルキ抜き剤には、メダカの体を保護してくれる成分が添加されていたり、有害な重金属を無効化してくれたりする製品もあります。

私はテトラ社製の「メダカの水つくり」を長年愛用しています。

ハイポという透明な結晶のカルキ抜き剤もありますが、分量調整が難しいため、液体で計りやすい製品をオススメします。

2. メダカの餌

メダカの飼育に餌は欠かせません。

市販されているのメダカの餌には、メダカの成長に必要な栄養素が含まれています。特に初心者の方は、手軽にメダカに最適な栄養バランスの取れた市販の餌をオススメします。

オススメは「メダカプロス」「育てる栄養フード」という商品です。メダカの成長に必要な栄養素をバランス良く含んでおり、飼育水も汚しにくいため人気があります。

餌が残ったままになると、水槽内の水質を悪化させる原因になります。メダカにとって有害な水質変化を引き起こすことがあるので、与え過ぎないように注意しましょう。

メーちゃん

食べ残しがあれば、取り除くようにしよう。

3. LEDライト

水槽のLEDライト

室内飼育ではメダカに必要な光量が足らないため、ライトが必要です。

水槽用のLEDライトは、メダカの成長や発色に影響を与える重要な要素の一つです。また、水草の成長促進や、水槽内の景観演出にも役立ちます。

水槽の大きさに合ったサイズのライトを選びましょう。

※上記の製品は45cm水槽まで対応可。

4. 水温計

メダカに適した水温は5~30℃です。日々の水温を知っておくのは大切です。

水温計は、メダカの健康維持には欠かせません。適切な水温を維持することが必要だからです。水温計を使用して適切な水温環境を整えることが、メダカの健康維持につながります。冬には、ヒーターが壊れてしまったときにも早く気づけます。

高温状態では酸素不足やストレスを引き起こすことがあります。逆に、水温が下がりすぎると、消化力などが低下するため、健康被害を引き起こすことがあります。

5. 底砂

底砂がなくてもメダカ飼育はできますが、あった方が水景が良くなります

下記の2点がオススメです。

  • ソイル
  • 大磯砂

ソイルは土を小さな丸形に固めたものです。大磯砂は小粒の石で、重さはありますが、洗って繰り返し使えます。

迷ったらとりあえずソイルをオススメします。軽く扱いやすい特長があるからです。土なのでメダカも水槽も傷つきにくいです。「吸着性ソイル」を使えば、短い期間で水槽の立ち上げができます。

メーちゃん

いずれの底砂を選ぶにしても、水槽の水質に配慮し、水質管理を適切に行うことが重要です。

6. ヒーター

ヒーターは、越冬(冬越し)のために、水槽内の水温を一定に保つためのアイテムです。

  • 冬にも産卵させたい
  • 冬も元気な姿を見たい

そんな方はヒーターの設置をしましょう

ヒーターを設置する際には、水槽の大きさや水量などを考慮し、適切なヒーターを選びましょう。また、定期的にヒーターのメンテナンスを行い、異常がないか確認することも大切です。

オススメはメダカ専用のヒーターです

≫ 【メダカ専用ヒーター】おすすめ機種と設置のしかたを画像付きで解説

7. ネット(タモ)

ネット(タモ)は、水槽のリセット(大掃除)や病気のメダカの隔離の際に役立ちます

私はキッチン用品の「おたま」ですくっていたことがありますが、逃げ回ってとても苦戦した思い出があります。追い回すのはメダカにとってストレスにもなるのでよくありません

ネットを使えばメダカはあまり逃げ回ることなく、すくいやすいです。ネットはメダカの体表を傷つけないソフトな素材がよいです。

ネットを使用した後には、衛星を保つために十分に洗浄して乾かしておきましょう。

メーちゃん

なお、洗剤残りは有害なので、洗剤では洗わないようにしてください。

8. スポイト

スポイトは水槽内の汚れを吸い取ったりすることに使います。

ダイソーなどの100円ショップのペットコーナーで売られているスポイトでも構いません。安価ですし、使い勝手がよいです。

アクアリウム専用の大きめのスポイトも、一本持っていると重宝します。ジェックスの「クリーナスポイト」は、きちんとした作りのアクアリウム専用のスポイトです。洗浄も簡単で、長く使えます。

9. プロホース

「プロホース」は水作というメーカーの製品で、多くのアクアリストに使われています。水換えや底砂の掃除の際に、水槽から水やゴミを排水させるアイテムです。

プロホースは、水を排水させるためのホースと、水を吸い上げるためのストレーナーでできています。

水槽の水を簡単に排水させることができるため、水換えや底砂の掃除がとても楽になります

メーちゃん

始めはコツが必要ですが、慣れれば簡単に汚れなどを吸い出せます。

10. スコップ

スコップは、水槽から底砂を取り出す際にとても便利です。

スコップの先端には小さな穴が開いており、水を切りながら底砂だけを簡単にすくい上げられます。このため、底砂を掃除する際に底砂と水を一緒に取り除く心配がありません。

11. スクレーパー(メラミンスポンジ)

スクレーパーは、水槽のガラスに付着したコケや汚れをこそぎ落とすためのアクアリウム用品です。

鋭利な刃のついたステンレス製のもの、プラスチック製のものなどがあります。いずれも刃の部分が危険なので、取り扱いには十分な注意が必要です。

スクレーパーの代わりにメラミンスポンジを使うのもよい方法です。ただし、メラミンスポンジの場合は水槽の中に手を入れる必要があります。

定期的なメンテナンスで水槽内のガラス面を清潔に保つことができ、メダカたちが快適に生活できる環境を整えらえます

まとめ

この記事では、メダカ飼育に必要な様々な飼育グッズについて解説してきました。

紹介してきた飼育グッズを上手に使いこなして、健康で美しいメダカを育てていきましょう!

メーちゃん

メダカ飼の育初心者の方でも、使い方やメンテナンスについて少しずつ学びながら、楽しんで飼育を続けていきましょう!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です